2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧
日本大通りの銀杏並木が見ごろです。日本大通りは仕事でよく通ります。今日も通りました。黄色に色づいた銀杏の木に晩秋の美しさを感じます。通りの両側に全部で50本位でしょうか。横浜スタジアムを背にして日本大通りに立つと、その延長には象の鼻パーク…
フィギアスケート女子フリーの演技をテレビで観ました。以前からフィギアスケートは好きでよく観ていますが、今日の鈴木明子選手の演技は、久々に涙が出そうになるほど感動したスケーティングでした。演技・構成が本当に素晴らしく一つの芸術作品を観たよう…
先週、甥の20歳の誕生日のお祝いをしました。大学2年生です。日本国内に住むすべての人は、20歳になった時から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられています。国民年金保険料は今年度は1か月14,980円。アルバイトをしていたとしても、納付…
年賀状欠礼の喪中葉書をいただく時期になりました。亡くなれらた方の年齢が90歳以上の場合も多く人生90年が当然の時代になりつつあることを感じます。そう考えると私は人生の半分しか生きておらず、まだまだ先は長い。理想や目標を立てて、これからも人生を…
日本は少子高齢化に伴い、今後労働力人口不足になるとの予測。ますます女性の働き続けることができる制度や環境が必要となるでしょう。制度があっても制度を知らずに活用していない場合もあります。雇用保険の育児休業給付は私が社会保険労務士の試験を受け…
社会保障と税一体改革における年金関連の改正について、法案で審議中なのか、法律が成立したのか、成立したがいつから施行なのか、わかりにくいと思っていたところ、「厚生労働省のホームページ」に載っていることを知りました。平成24年8月10日に成立…
今日は午前中、横浜の顧問先へ立ち寄った後、高校時代の友人と自由が丘でランチをしました。自由が丘に行くのは、15年ぶり位だったかも。東横線は渋谷や渋谷経由で都内に行く時は利用しますが、途中駅下車はあまりしたことがありません。まだ特急が停車し…
11月になり急に秋が深まってきました。お天気の良い日は、近くの公園のベンチで読書をしたくなります。開業当初は、お天気の良い日は、公園を散歩して、ベンチで新聞や本を読み、ゆっくりとした時間を過ごしていました。最近はなかなかその時間が取れませ…